生活習慣病 15 11月 2024 コレステロールが高いと言われたらどうしたらよい? ―脂質異常症について― こんにちは!街のクリニック立川・村山です。 あなたの健康、気になったことはありませんか?特に脂質異常症、つまり血液中のコレステロールや中性脂肪が多すぎる状態は、気づかぬうちに健康に大きな影響を与えているかもしれません。血液検査で指摘されることもありますが、実は症状が出にくく、… 続きを読む
生活習慣病 1 11月 2024 血圧が高いと言われたらどうしたらよい?―高血圧症について― こんにちは!街のクリニック立川・村山です。 「血圧が高い」と聞いて、どんな影響があるのか気になったことはありませんか?多くの方が血圧が高いだけでは症状が出ないため、そのまま放置しがちですが、高血圧が引き起こすリスクは非常に大きいのです。脳や心臓、腎臓などに深刻な影響を与える可能性があるため、日ごろか… 続きを読む
感染症 18 10月 2024 60歳以上の方、特に何らかの基礎疾患をお持ちの方はRSウイルスの予防をしましょう! こんにちは!街のクリニック立川・村山です。 RSウイルスと聞くと、小さな子どもや赤ちゃんがかかる病気と思われがちですが、実は成人や高齢者にも深刻な影響を及ぼすことがわかっています。特に、基礎疾患がある高齢者にとっては、インフルエンザ並みのリスクが存在しているのです。この冬、RSウイルスによる感染拡大… 続きを読む