鼻からワクチン!?今年から導入の“経鼻インフルエンザワクチン”とは?
2025年10月18日

みなさん、こんにちは。
今年のインフルエンザ予防接種に、新しい選択肢が増えました!
2024年10月から、日本でも鼻に噴霧するタイプのインフルエンザワクチン(経鼻ワクチン/フルミスト)が使用できるようになりました。
経鼻ワクチンってどんなもの?
名前のとおり「鼻から吸い込むタイプのワクチン」です。
注射ではないので、痛みがなく、注射が苦手なお子さんにもおすすめです。
対象は 2~18歳 の方。
体内でウイルスへの自然な免疫反応を起こす“生ワクチン”タイプで、1回の接種でおよそ1年間効果が続くのが特徴です。
経鼻ワクチン(フルミスト) | 注射ワクチン | |
---|---|---|
種類 | 生ワクチン(弱毒化ウイルス使用) | 不活化ワクチン(感染力をなくしたウイルス使用) |
接種方法 | 鼻に噴霧 | 皮下注射 |
対象年齢 | 2~18歳 | 年齢制限なし |
特徴 | ・痛みがない ・予測株が外れても一定の予防効果 ・1回接種で約1年持続 ・半数ほどに軽いかぜ症状、喘息が悪化することがある ・接種後2週間は抗原検査で陽性反応が出る場合あり | ・比較的安価(高齢者は助成あり) ・予測株が一致すれば高い予防効果 ・注射部位の痛み・腫れが出ることも ・効果は約3〜5か月 |
費用 | 9,000円 | 3,800円 ※10月末までに接種される方は3,000円 ※LINE登録者は3,500円 ※65歳以上または重症化リスクのある基礎疾患をお持ちの方は自治体助成あり |
ご予約は WEBまたはお電話 にて受け付けております。
※現在、流通制限がかかっているため、予約状況によってはお取りできない場合もございます。あらかじめご了承ください。
「注射は苦手だけど、ちゃんと予防したい!」というお子さんにはぴったりの経鼻ワクチン。ご希望の方は、お早めのご予約をおすすめいたします。
街のクリニック立川・村山