感冒症状でPCR検査をご予約頂いている方へのご案内

事前予約

必ず事前のご連絡をお願い致します。原則的には初診は予約の上で検査を受けた後は一旦帰宅をして頂き、その後電話での連絡を行います。何らかの理由で追加の診察を要する場合は改めて来院頂くことになります。まずは、必ずお電話でご連絡ください。
回線も人員も増やしておりますが、流行期にはまったく電話が繋がらないほどお問合せが殺到しております。しかしながら当院にできる対策はいくつも実行しており、これ以上防ぐ手段がございませんので、ご容赦ください。

発熱外来受診方法

正面玄関 → 駐車場 → 裏手テント → インターホン → 受診
※発熱のある方は正面玄関からは入れません

駐車場

駐車場

発熱外来用テント

発熱外来用テント

テント入口

テント入口

テント内

テント内

駐車場 発熱外来用テント テント入口 テント内

スタッフや他の患者さんを守るために、厳密に運用しておりますので、大変ご不便をおかけいたしますが、以下について、予めご確認をお願い致します。ご理解、ご同意を頂けない場合には、予約キャンセルを致しますので、ご連絡を頂けますと幸いです。

受診時の注意

ジップロックなど中身の見える袋
  • 裏口にご来院頂きインターフォンで予約の時間とお名前をお伝えください。
  • 事前に保険証や預り金(2022年4月1日現在 10,000円※乳幼児、医療証などで負担金が決まっている場合はその金額)をご用意ください。
    ジップロックなど中身の見える袋にご用意ください。袋に記名して頂けると助かります。
  • ご来院時にはマスク着用、手洗いや手指消毒へのご協力をお願いします。特別の理由がなければ、検査を受けて頂き、すぐにご帰宅頂けます。結果や処方についてはお電話でお伝えします。
  • 患者さんの負担軽減のためにネット決済サービスをご利用頂く事も可能にしました。その場合は、預り金は不要になり、返金の受け取りに後日来て頂く必要がなくなるので、ぜひご利用ください。※事前登録が必要です。
    【ネット決済サービスへの登録をする場合】
    • お手持ちのクレジットカードをご用意いただいて、以下のボタンからご利用登録をしてください。
      なお、希望の薬局が見付からないを選択してください。

      クロンスマートパス

  • 必ず、事前に以下のボタンからWEB問診を受けてください(問診がない場合、検査、診察の対応ができかねます)

    WEB問診(発熱)

発熱外来受診手順

➀予約 まず電話

まず、ご予約をお電話にてお願いします。回線も人員も増やしておりますが、流行期にはまったく電話が繋がらないほどお問合せが殺到しておりますが、当院には防ぐ手段がございませんので、ご容赦ください。

②WEB問診

必ず、事前に以下のURLからWEB問診を受けてください。
(問診がない場合、検査、診察の対応ができかねます)

WEB問診(発熱)

予め、預り金10,000円(乳幼児、医療証などで負担金が決まっている場合はその金額)をジップロックなど中身の見える袋にご用意ください. 袋に記名して頂けると助かります。

③来院したら裏口に回ってインターフォンを

保険証(医療証)、預り金をご持参のうえ、予約時間ぴったりにクリニックの裏口にご来院ください。
(表玄関からは入らず、裏口に必ず回ってください)

テントの中にお入り頂き、インターフォンを押してください。前の患者さんがいる場合には、外で待機してください。

④医師からの電話を待つ

➄事務や薬局からの電話を待つ

⑥必要に応じて追加の診察

受診後の流れ

結果が出たら、当院の発信用スマホより医師がお電話いたします。処方の希望がある場合はお伝えください。(知らない番号からの着信ですが、お取りください。)

追加の診察がある場合は、再度ご来院頂きますが、通常は電話のみで終了となります。直接の診察を希望される場合には、ご予約の際にお伝えください。

コロナ陰性の場合

代理の方でも結構です。お預かり表を持参の上、ご来院ください。

コロナ陽性の場合

療養期間終了後は、出来るだけ速やかに預り金の精算にお越しください。3か月後の月末までにいらっしゃらない場合には、ご返金ができなくなりますので、必ずそれまでにお越しください。
息苦しさなどの後遺症が残る場合には、医療機関の受診をしてください。当院でも一部対応しております。必要に応じて、耳鼻咽喉科やそのほかの医療機関をご紹介する場合がございます。